盛大に遅ればせながら話題のソシャゲ【ドラガリアロスト】遊んでみました。
巷では操作性がダメとか言われていましたが、思っていたよりは普通でした。
むしろ楽しく遊べるレベル。
操作性
移動
移動に関する操作が悪いとか言われていますが、全然そんなことはありません。この手のゲームの中では優秀な部類。
ドラガリのコロリンは回避というより移動サポート?なぜか被弾しました。
操作性が悪いというのは、あくまで白猫のぷにこんと比較してということで・・・
- 視点固定
- タップした起点が都度変更される
上記のような変更点が見受けられました。
移動中の矢印が方向転換毎に起点が移動するためか、移動から受ける印象が若干カクカク。慣性も強めなせいか、白猫でいうところの「双剣のダッシュ」がデフォルト設定になっている?と感じました。
白猫に慣れていると、どうしても操作性が悪いと感じてしまいますが、そうでない大半のユーザーにとっては優秀なコントローラーでしょう。
戦闘
基本の通常攻撃は同じ。画面タップで攻撃となります。問題なのはスキル。
正直、スキルに関しては白猫が圧勝と言わざるを得ません。
ドラガリのスキル発動には画面別枠のボタンをタップする必要が。
白猫は長押しから発動。さんざん言われているでしょうが白猫側ぷにこんが優秀と言われる所以でしょう。なんだかんだ指一本で操作可能なのは完成されている。
総評
「ドラガリの操作性が悪い」というのは、この手のゲームを遊んだことがないユーザーにとっては無縁のものでしょう。普通に遊べます。
画面の情報量が多いので画面の大きなスマホを推奨。
欲をいえば、スキルも白猫ぷにこんを採用してほしかった。
ぷにこんの特許をもっているのは任天堂のはずなので、パクリと言われようが堂々と実装すればよかったのに。
抱えるユーザー数も桁違いなのですから、パクリ批判など恐れず王者らしく自前の技術力を見せつけてほしかったです。
他プレイの感想
前評判の操作性やSDは言われていたほど悪くはありませんでした。
こういった内容は自分で遊んでみないとね!
とはいえやっぱりガチャというか課金要素というか・・・
最凶の闇鍋+任天堂自慢の★5確率UPが良い味だしてます。
巷では無課金でも楽しめるとか言われていますが、ソシャゲ中毒者視点だと100%そうはならないと考えてしまいます。「戦力」という目に見える数値がマルチでも公開される以上、ストレス無く遊ぶ上で課金は必ず必要になるでしょう。加えて、白猫で散々悪評を積み上げてきたタウンシステムと属性システムを実装しているのも、今後のインフレへの懸念が・・・
出遅れたこともあり、確率やガチャ更新頻度を考慮すると白猫を引退した程度では時間もお金も全くと言っていいほど不足。もっと早くから遊んでいればよかった・・・?
とはいえIPの力は偉大。この手のゲームを触ったことがないユーザーを上手く取り込めている印象。今後もFEHくらいのまずまずの順位で推移していくのでは?