崩壊が新規に忌避される理由の1つはコンテンツの量と複雑さよね
古の楽園
自前のキャラに様々なバフを重ねて攻略する常設コンテンツ
週間挑戦の報酬が美味しいため自分の最も得意とするキャラを1人準備できると捗る
週間制限
- 腐蝕のバッジ:ショップ交換アイテム、月曜リセット
- 消えかけの火種:シナリオ進行アイテム、金曜リセット
常設コンテンツなので無理に消化する必要はないが、交換品は追加されていくようなのでバッジくらいは消化しておくのが吉
あと分かりにくいがショップは週間制限とver制限がある
少ないながらも貴重な凝集・空間レンズの補給ポイントなので交換忘れないように
週間挑戦
ver5.6から仕様が大幅変更
難易度倍率x到達階層で報酬が貰えるため敗退しても到達分で報酬が貰える
報酬コンプの目安は倍率x2.5でニヒリズム撃破
勲章の日数は追加タイプ
シナリオ関連
1度限りの特殊ボス戦時、敗北パターンのシナリオが存在するが勝利した時点で全て図鑑に記録される
アプデによりシナリオ進行条件が明記されるようになったので、基本は追憶の皿を進めて周回すればOK
エピソード完成度はおそらく楽園で発生する会話イベントに依存
第一章・メビウス
追憶の皿にてケビン、エデン、サクラ、華のシナリオをメビウスのシナリオが必要な状態まで進める
※自分は他キャラも最大まで進行していたが多分関係ないと思う
上記の状態で楽園を1回クリアする?とメビウス関連のシナリオが進む
「消えゆく火の墓V」というのはステージ名のことで下図のシナリオが発生した後、指示に従ってシナリオ進行・出撃するとコアトル等が出現する特殊構成となりニヒリズム撃破後に「消えゆく火の墓V」への扉が出現する
第二章・クライン
追憶の皿にてサクラ・千劫・スウ・メビウスのシナリオを進めた後、任意の難易度で楽園を1回クリアするとクラインに関するシナリオが進行する
たぶん千劫Lv9、メビウスLv6が条件?下図シナリオが出現しない場合、他キャラのシナリオも進める
このシナリオが出現した後、任意の難易度へ出撃すると5層への扉に不具合が起こりクラインが登場する
第二章・ワタリガラス
クライン登場後、任意の難易度へ出撃していると5層への扉に不具合が発生する
しばらくは楽園帰還後のシナリオが全てクライン関連になるため、これを繰り返しつつシナリオを進行する
シナリオが進むと下図のシナリオが発生しワタリガラスが登場する
※ケビン、メビウスの追憶の皿をワタリガラスが必要なところまで進める必要あるかも
ワタリガラス登場後、序列:危険に?出撃するとベナレス後の扉に不具合が発生
ヘイムダルが別ボスに切り替わり、撃破することでシナリオが進行するようになる
第二章・メビウス2
※ここからは必要周回数が非常に多いため5層到達即決算を推奨※
追憶の皿にてエリシア、千劫、華のシナリオを「世界中のもう一人の私へ・X」が必要になるまで進めつつ楽園を周回していると下図のシナリオが発生
このシナリオの後、メビウスに関する情報を全て集めきると即座に次シナリオへの案内が発生する※莫大な周回と他キャラ追憶の皿などで回収できているはず
その後、序列:危険に出撃すると特殊構成となり最終ステージが変化する
第三章
ガイドに従って進行するだけ
第二章ほど周回数が多いわけではないがやはり5層のショップ決算がお手軽
【空夢】・【旭光】・【群星】の刻印を取得した段階でステージクリア時の扉が+1される
図鑑関連
ざっくりとでも意識しときたいのは以下
- 専用刻印(エリシア)
- 共通刻印
- 刻印付与時の台詞
- 個別会話シナリオ
個別会話シナリオは楽園クリア後に自動発生or発生していることが多いので都度アイコンが光っている部屋をチェックすると良し
選択肢別に図鑑登録はされないので気になるものは図鑑から再度チェック
刻印付与台詞に関しては完全に運
暫くは適当に遊びつつ残り少しになったら刻印ルートを絞るのが無難
未取得台詞の確率が上がるのか意外に埋まる
不具合・バグ関連
ミッション達成不可バグ
ミッションにあるエピソードを既に閲覧しているのに対応するミッションが達成できないバグ
下図の場合、既にケビンのエピソードを閲覧してメビウスのレベルが7を超えてるにも関わらずミッションだけ達成できていない
対策は図鑑から対応しているエピソードを再度閲覧すること
スキップしてもよいので閲覧するとミッションが達成になる
攻略)深層序列
ver5.6改修
クエスト効果とバフ効果を確認して、それに合わせたキャラを選択すると良し
例えばver5.6の場合遠距離攻撃にデバフ、近距離攻撃にバフ、相性不利が実質相性有利に変化しているため近接機械が有利になっている
ver5.7改修
16層にフェリスが追加されたり装備品を2種選択できるようになったりで難易度が大きく下がる
『あなたのためにある物語』でエリシア刻印をほぼ確定で3・英傑キャラなら4つ取得できたり、育成ボーナス刻印を最大強化で取得してショップ強化を増幅に回せたりと汎用性高し
最オススメ
とにかく高難易度を攻略したい場合にオススメなキャラ
遠距離環境ならメビウス、近距離環境ならフェリスと各々環境に合わせて使い分けられるのも◎
メビウス
集団戦に異常に強い楽園特攻キャラ
武器が超限の無い誓約の十字架でもよいため初心者向き最有力候補
耐久に難があるため定期的に極限回避バリア付与が必要
メビウスは開幕エリシアでほぼ完成しているのでアクセは救世強化でもOK
- 開幕エリシア【登神】+【厄運】
- 刻印:【救世】核心①+【無限】核心①
- 補助:雷電+墨フカ
刻印はどちらを先に取得しても問題ないが、序盤の火力が不足気味に感じるなら先に【救世】から集めると良さげ※【無限】の恩恵は凄まじいが欠点として核心までいかないとほとんど意味をなさない※
ショップでは【救世】の強化を最優先で行う
聖痕はリンネかヘンデルでどちらもそれほど変わらない出力
誓約の十字架+ヘンデルであれば時間こそかかるものの無課金でも揃うし、艦長レベル81以上が必要じゃないしでとても優しいおばさん
フェリス
行動パターンに無敵が多く脳死しやすい良キャラ
複数の刻印をフルパワーで扱えるため苦手な環境でもヌルゲーと化す
- 開幕エリシア【刃尾】+【隠爪】
- 刻印:【螺旋】核心②+【空夢】+【群星】など
- 補助:ブロニー+墨フカ
【螺旋】は第二・三・四幕を優先、増幅はコンプが望ましいが最初の休憩地点で【空夢】に切り替えたいため余裕があれば
【空夢】はコイン増加系+ダメージUPを集める(核心はどっちでも強い)
あとは【群星】や【黄金】、【救世】などの相性の良い刻印を集めるだけ
コインが飽和するのでショップで定期的に買い漁れば馬鹿みたいな出力を成す
聖痕はバステトかアナでどちらでも可能(量子タイプは重ね合わせを破壊しないと凍結しないので量子が多いシーズンはアナ推奨)
メビウス同様にアナが無課金用聖痕なので比較的戦力を整えやすいが、一方で武器への依存度がそれなりに高く超限も必要なのが欠点
人の律者
全ての基本刻印を+1で取得できる特攻キャラ
- 開幕エリシア【初見】+【初念】
- 刻印:【螺旋】核心② or【浮世】核心② +【空夢】【黄金】【刹那】など
- 補助:ブロニー+墨フカ
【螺旋】+【浮世】だけでも十分すぎる火力を得る
ただし、一方の核心を取得すればあとは適当に【空夢】【黄金】【刹那】などから選んでもOKなので扉ガチャが適当でも問題ない
真我開花を無理に狙おうとせず、武器は【螺旋】を発動するくらいの気持ちで使うと楽ちん
必殺軸も存在するらしいが演出あるぶん現実世界の所要時間は絶対に伸びるので自分はチャージ軸が好き
聖痕はモチーフが望ましいが、フェリス同様にアナやヴェルト等の氷聖痕でも可
特に製造で入手できるG4氷聖痕はモチーフ相当の壊れ聖痕なので尚良し
メビウス同様に専用刻印が強すぎるタイプなので聖痕さえまともなら武器は適当でも意外になんとかなる
次点オススメ
最オススメほどの出力はなく装備要求度も高いのでワンランク落ちるキャラ
とはいえ他キャラに比べたら十分すぎるほどに強い
アポニア
全キャラ中最も操作を要求されず、全体攻撃のみで敵を殲滅できる脳死キャラ
- 開幕エリシア:【容受】+【庇護】
- 刻印:【戒律】+【群星】(ともに核心②)
- 補助:鮮血+墨フカ
アクセは『あなたのためにある物語』で【浄罪】【訓戒】まで取得
戒律刻印が強すぎるのでこれだけでも十分説ある
装備は武器・聖痕ともにほぼほぼモチーフ一択
これ以外の選択肢だと火力が大幅に落ちてしまう※妥協はヘンデル辺り
ヴィルヴィ
- 開幕エリシア:【伝道】+【反転】
- 刻印:【螺旋】核心②+【救世】核心②
アクセは刻印強化を選択、エリシアはこれ以上ほぼ必要なし
【螺旋】刻印は第一・二・三・五幕を優先、増幅はなるべくコンプ
あとはいつも通り【救世】を揃えるだけ
ぶっちゃけ同じ遠隔キャラならメビウスの方が簡単な気もする
ボタン連打必要なくてメビウスよりは耐久あるから操作は簡単
扉ガチャも緩いので量子が多い環境なら選択肢という感じ
スターアンカー
- 開幕エリシア:【群星】
- 刻印:【黄金】核心②+【救世】核心①
- 補助:雷電+墨フカ
『あなたのためにある物語』で【長楽】・【昇華】まで取得するとボタン連打だけで超火力と無敵維持が可能になる楽園特攻キャラ
フェリスとほぼ同じ枠組みにあるが、比較すると序盤の安定性でやや劣る
刻印は【黄金】と【救世】どちらからでも良いため扉ガチャは全キャラ中トップクラスに緩い※最序盤はEP自然回復を優先
武器は選択肢が少なくほぼモチーフ前提で超限も欲しい
聖痕は無課金用セットも存在するがモチーフと比較すると火力の落ち方が気になるところ