本体だけ届きました
林檎と泥を交互に乗り換えているので今回は泥から紅魔を選択
物流トラブルがあったとかでYoutuber様以外には届かない神仕様
さすがにヤバイと思ったのか本体だけは優先出荷するということで5/10のアナウンスから2~3日で出荷された模様
ただし物流トラブルは継続中で合わせて購入したクーラーはまだ届いていない
Redmagic6 pro
公称スペックは公式を要チェック
端的にいうなれば比較的安価なゲーミングスマホ
SD888の欠点を補うために冷却機構を重視しておりLegion Phone同様に内蔵ファン搭載
外付けもペルチェ素子ということらしいのでとにかく発熱を抑える構成
今年のゲーミングスマホはSD888対策で冷却性能に四苦八苦してる模様
Rog5はファン内臓ではないためXモードは外付けファン前提っぽいし
BS4に至ってははピンホールカメラという論外仕様
そのため単体でもそこそこの冷却機構を有しながらということならRedmagic6かLegion2の2択という状況
日本でのゲーミングスマホといえばRogが第一人者的なところあるし諸々含めて一番安牌ではあるが、Rog5よりもRog3の方が賢明である気がしてならない
おすすめフィルムは安心安定のPDA工房
いちおう初期状態でもフィルムは貼られているがサラサラ感皆無の保護シール
PDA工房のシリーズにpro用と記載されたものは無いが無印とproはディスプレイ共通なのでRedmagic6用のものは全てフィットする
OS・システム面
RedmagicといえばOSの不便さでよく知られているが・・・
確かに【設定】は慣れないとかなり不便
というか日本語化が甘いためどの設定がどこにあるのかが分かりづらい
ただある程度自前で設定を調整してしまえば特に不便なく普段使いで通用してる
※それでも日本語化のガバガバさは結構気になるので早くアプデしてほしい※
もちろんランチャーも変更できる
※Gmailの同期がうまくいかず通知ちゃんとこないのでBlueMailに切り替え※
ゲームスペース
Redmagic専用のゲームモード
ゲームアプリを専用の機能でサポートしながらプレイできる
代わりにゲーム以外のアプリは起動できなくなる
アーミヤもウィンクすればいいと思うんよ
別にこのモードを利用せずともゲームはプレイできるが、このモードにしないと使えない専用機能がいくつかある
- L・Rに相当するショルダーボタン
- バイパス充電
- CPU/GPU制御
- 誤タッチ防止 etc
各機能はアプリ毎に設定できるためショルダーボタンの配置等は自由自在
また内臓ファンも設定でこのモードになったときだけONということも可能。というかこうしないとLet's noteくらいには音が出るので困る
残念ながらRogのように箱コンを接続してキーマッピング等は不可能
公式コントローラーないしマッピングアプリを併用するしかない
せっかく専用機能あるんだから対応してほしくはある
通信
楽天(旧Freetel SIM)を使っているが通信面で問題なし
今は亡きFreetelなのでAPNは手動で設定せねばならんけど
欠点
冒頭の他にもレターパックの安いほうで郵送されたりとサポートが非常に不安
ただそれでも個人輸入で初期不良があったときよりは幾分マシだと思われる。輸入費用を足しても割高ではあるがちょっとでも不安なら素直に日本版を公式購入しましょう
それでも不安ということならRogかLegionを購入するのが無難
RogはもとよりLegionは今回が初の日本技適ではあるがLenovo製
紅魔のガバガバ具合をみるにこれ以下のサポートは難しいと思われる
マジで日本語化は真面目にやってくれ・・・
スペック確認
崩壊3rd
最高設定でもカクつくことなく後崩壊やブロニーをプレイ可能
内臓ファン全開で1時間ほどプレイしたが本体がやや暖かくなる程度でスペックダウンは感じられなかった
そもそも崩壊に対してはオーバースペックなのでCPU/GPU最高設定を解除して発熱対策してもよかったかもしれない
※設定が60fpsまでしかない※
あとショルダーボタンでL/Rをキャラアイコンに配置してプレイした例
録画なのでややカクついてる感じあるが実際はもっとヌルヌル
編集ミスって60FPS出てないかも
まだまだLR操作に慣れていないのでぎこちないがキャラチェンジで親指が完全にフリーになるのは便利
原神
CPU/GPUバランスだと最高設定+60FPSでややカクつく
さすがベンチアプリ
中設定+60FPSならCPU設定最低でほぼ60FPS維持できるくらい
ということでCPU/GPU最大設定+内臓ファン全開でプレイするのが前提。電池消費のことも考えるとバイパス充電欲しいしどっちみちといった感じ
当然ながら崩壊に比べると発熱を感じるがファン全開ならまだましなレベル。少なくとも中設定30FPSで遊んだiPhoneXsよりはぬるい
エフェクト重いと評判のドラゴンスパインで戦闘した例だが視ての通りスムーズにプレイできる
いちおうLRをジャンプとダッシュに割り当てているが圧倒的PS不足
スマホで戦うのやっぱキツイわ。たぶんスマホだと螺旋星36無理
慣れてる人なら快適に遊べると思う