改修工廠でのみ入手可能なレア装備をまとめていきます。(ランキング報酬を除く)
※随時更新
- 21号対空電探改
- 12.7cm連装高角砲+94式高射装置
- 15.2cm連装砲改
- 96式150cm探照灯
- 32号対水上電探改
- 零式観戦32型(熟練)
- 16inch三連装砲MK.7+GFCS
- 38.1cmMK.I/N連装砲改
- 噴式景雲改
- F6F-3
- Ro.44水上戦闘機bis
21号対空電探改
- ステータス:対空+5、索敵+6、回避+1、命中+3
- 改修元:21号対空電探
- 更新までに必要な装備:21号対空電探x6
- 担当艦:伊勢-日月金土、日向-水木金土
- 概要:回避+1以外ではFUMO電探の劣化品。図鑑埋めに1つ作れば大丈夫でしょう。消費が軽く火曜日以外で改修可能なので、お手軽に作ることが出来ることが救いかと。
12.7cm連装高角砲+94式高射装置
- ステータス:火力+1、対空+8、回避+1、命中+1、射程短
- 改修元:94式高射装置(更新時の担当艦は摩耶改二)
- 更新までに必要な装備:10cm連装高角砲 or 12.7cm連装高角砲x6
- 担当艦:秋月or照月-毎日、初月-日金土、吹雪改二-日木金土、摩耶改二-日木金土
- 概要:高射装置を内蔵した高角砲で、ほとんど摩耶改二限定の装備。同じく高射装置を内蔵した高角砲である90mm単装高角砲、5inch連装砲Mk.28 mod.2の劣化だが、入手は容易である。ただし、この装備がなくても摩耶改二は対空カットインが可能である。同様の改修工程で入手可能な10cm連装高角砲+高射装置は駆逐艦最強装備なので、図鑑埋めと戦力増強を秤にかけて更新先を考えよう。
15.2cm連装砲改
- ステータス:火力+5、対空+3、命中+4、射程中
- 改修元:15.2cm連装砲
- 更新までに必要な装備:15.2cm連装砲x4、22号対水上電探x1
- 担当艦:矢矧-水木金土、酒匂-日月火土
- 概要 :優秀な命中補正をもつ中口径主砲。性能は控えめだが軽巡洋艦にフィット補正が適用される。ひと昔前では小鬼に攻撃を当てるため重宝されたが、難易度修正であまり必要とされなくなった。現在では2号砲、3号砲、OTO砲の装備が主流なため、改修優先度は低めである。
96式150cm探照灯
- ステータス:対空+1、索敵+3
- 改修元:探照灯
- 更新までに必要な装備:探照灯x4、熟練見張員x1
- 担当艦:青葉or綾波-月火水、神通-日金土、暁-木金土
- 概要:大型艦のみ装備可能な探照灯。通常の探照灯より内部効果が強化されているらしい。第2艦隊戦艦枠に装備させて後続のカットイン要員を守る運用方法が主流である。探照灯でも代用は十分だが、御守り程度に1つは持っていると何かと役に立つ装備。
32号対水上電探改
- ステータス:索敵+11、命中+9
- 改修元:32号対水上電探
- 更新までに必要な装備:22号対水上電探x14、32号対水上電探x1
- 担当艦:伊勢-水木金土、日向-日月火
- 概要:最高性能をもつ大型電探。本装備も改修が可能なため、命中補正はかなりのものになる。ただし消費が非常に重く完全にエンドコンテンツ扱いされている。余裕がある提督は図鑑埋めも兼ねて作ると良いかも?
零式観戦32型(熟練)
- ステータス:対空+8、命中+1、回避+4、行動半径5
- 改修元:零式艦戦21型(熟練)
- 更新までに必要な装備:零式艦戦21型x24、7.7mm機銃x3
- 担当艦:赤城-木金土、加賀-日月火
- 概要:なぜか改修でのみ入手可能な装備。零式艦戦21型(熟練)程の行動半径を持っているわけでなく、零式艦戦52型(熟練)ほど優秀なステータスでもない。完全に図鑑埋めなので改修優先度は低い。
16inch三連装砲MK.7+GFCS
- ステータス:火力+24、対空+3、命中+7、回避+1、装甲+1、射程長
- 改修元:16inch三連装砲MK.7
- 更新までに必要な装備:41cm連装砲x18、46cm連装砲x12、32号対水上電探x2
- 担当艦:Iowa-毎日
- 概要:最強主砲の一角。圧倒的な命中補正をもつ。消費がゲロ重なためエンドコンテンツ扱いされている。改修元のままでも十分すぎる性能なので、余裕のある提督のみ改修してみよう。
38.1cmMK.I/N連装砲改
- ステータス:火力+19、対空+3、命中+2、射程長
- 改修元:38.1cmMK.I/N連装砲
- 更新までに必要な装備:35.6cm連装砲x12、41cm連装砲x8、25mm単装機銃x2
- 担当艦:Warspite-日木金土
- 概要:Warspiteの主砲を改修したもの。なぜかWarspiteを改造しても持ってきてくれない。性能は控えめだが優秀でWarspiteにフィット補正があると思われる。Warspiteは消費が軽くイベント序盤に活躍してくれる良戦艦なので、よく運用する提督は作っといてあげよう。
噴式景雲改
- ステータス:爆装+15、対空+6、、索敵+3、命中+1、行動半径3、射程長
- 改修元:試製景雲(艦偵型)
- 更新までに必要な装備:流星x6、烈風x4、ネ式エンジンx1
- 担当艦:翔鶴改二甲-日金土、瑞鶴改二甲-日月火
- 概要:装甲空母のみ運用できる最強装備。航空戦の前に先制爆撃が可能となる。2017春イベントでは艦爆とのシナジーが発見されたため、今後のイベントでも活躍するものと思われる。改修・運用時のコストは重いが、数少ない噴式機なので改修優先度は高い。
F6F-3
- ステータス:火力+1、対空+8、、索敵+1、命中+1、回避+2、行動半径5
- 改修元:F4F-4
- 更新までに必要な装備:零式艦戦21型x6、零式艦戦32型x4、零式艦戦52型x2
- 担当艦:Saratoga-月火、Saratoga改-月火水
- 概要:改修により漸くまともな対空値を手に入れたアメリカ戦闘機。能力は控えめだがバランスよくまとまっている。本装備自身も改修可能で、必要装備が集めやすい。F4F-4のままでは運用機会が少ないので、Saratogaに装備させてあげたい人は改修してみよう。
Ro.44水上戦闘機bis
- ステータス:対空+3、対潜+1、索敵+3、命中+2、回避+2、行動半径3
- 改修元:Ro.44水上戦闘機
- 更新までに必要な装備:瑞雲x14、Ro.44水上戦闘機x1
- 担当艦:Zara duo-日木金土
- 概要:師匠の大好物を大量消費する装備。更新難易度が意外と高い。ただし水上戦闘機を運用する最大のメリットである対空が強風改、二式水戦改(熟練)に比べて2低い。量産は可能だが、任務で量産可能な二式水戦改(熟練)を優先すべきである。

DMM.comポイントコード 1,000円(1,000pt)|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: DMM.com
- 発売日: 2016/10/03
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る

DMM.comポイントコード 3,000円(3,000pt)|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: DMM.com
- 発売日: 2016/10/03
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る