強化の仕様上、強化回数の多い装備が強くなるのは必然。
強化システム
強化の素材
強化に関係するのは素材の種類と特性。
種類は武器ならハルモニウム一択、防具はフェアハイトかヴェルベティスの選択。
ヴェルベティスは防御一点強化らしいです。
特性は全能力の上がるエボルブ・頑強・スーパースキルが無難なところ。知識の探求を付けるべき説もある。
強化の流れ
①で準備した素材をそのまま使用するのはご法度。
というのも装備の強化度合いは回数が進む毎に減少してしまいます。これを装備同士の強化で無視してしまおうという方法を先人達が編み出したそうな。
用意するのは量産が簡単な装備を目標装備の強化回数ー1個。
例えば風来人のシャツなら旅人のベストを5着。
このうち1つを①で準備した素材で2回強化、残りを1回強化する。
これで準備完了
あとは強化回数1回の装備を最初に2回強化した装備で強化。
出来た装備を材料に強化回数1回の装備を強化~という風に繰り返す。
最終的に目標装備の強化数と同数の強化が成された装備ができるはず。
その装備を目標装備の強化材料とすることで強化の上昇値を最大限に引き出すことが可能。
当然ですが武器ならそれに対応した武器を量産する必要があります。杖の強化なら杖が必要。
ちなみにこの量産する装備の特性や品質は強化に関係ない模様。
ステータスの暴力
強化が終わるとステータスはこんな感じになる。
ここまでくると通常攻撃だけで1ターンに1万以上のダメージとなるためDESPAIRであろうとアイテムは必要無いまである。
採取地レベルを上げて互角といったところ。
特性は以下で集めたもの
まとめ
そんなこんなで良い感じに調合で遊べてリハビリも十分でしょう。
あとは黄昏を待つのみ。
久しぶりに採取から強化まで色々やり込みましたが、やはり不思議シリーズは無限に遊べるいいゲーム。
気が向いたときにでもまた初めからシリーズを通してやり直すのも一考。
そしてソフィーの可愛さはもはや暴力。
続編の大人っぽいソフィーも悪くありませんが、やはり初代の可愛さはずば抜けてる感ある。
ドールメイクの合いの手は脳が溶ける中毒性