はい
ヴィタの操作
ということでヴィタのアタッカー操作の備忘録
ver7.9のアプデにより強化通常攻撃3段目のキャンセルが修正され、現在の状態がほぼほぼ正規仕様ということになる
現状のヴィタで覚えておきたい操作は震星形態通常攻撃2段目のキャンセル
震星形態の通常攻撃1・2段目には発生保証がついており空間に裂け目が発生した時点で攻撃が確定している
これを利用して2段目のダメージを適宜稼いでいくというもの
キャンセル方法は
- 跳躍・回避
- 必殺技
- バースト
だいたい1段目で生成した穴の3つ目が消えるくらいで行動すると良さげ
下図の瞬間に必殺技とかを使うと演出中にピヒュヒュwみたいな音がする
注意点として回避よりも跳躍のほうがキャンセルに適しているのだが、2回跳躍すると一旦地上に降りるまでキャンセル行動をとれない
なのでこのキャンセルは連続使用できないため他の行動と上手く組み合わせていくしかない
それにしても…
てっきりこの操作も修正されるかと思ってたのがとんだ的外れだった
古来よりミホヨは硬直キャンセルには寛容だったものの、モーションキャンセル系の操作はバグとして修正していた
メビウスの分岐なんて一瞬で修正されたけど墨フカの必殺技は公式のお墨付きになってるし…
ということは、今回のヴィタの操作は硬直キャンセルに分類されてるのかなって…
実際、裂け目つくった後ってヴィタはくるくるしてるだけだし
クルクルーって言え😠
ときに、これらはアタッカーでのお話なわけで…
サポーターとしての将来性も気になるところだが、次回のリング補助は3人とも個性があって存外バランス取れてる感じ(花火の補助はやや元素に特化してる)
モーションだけでいうなら花火が最強だろうけども、ヴィタはリングEPとバフの優位性があるし、雀ちゃんもビアンカ編成は属性が一致してるから環境有利だしSSSのQTE強化が思いのほか追い風
ちゃんと3人とも新リングに合わせて聖痕も強化されたし、ミホヨとしてはあとはユーザー側の編成でパワーとスピードのバランス配分を任せている
とはいえ、超弦でヴィタ使わない選択肢はないと思う
新リングがQTE軸なので震星形態の管理が難しめだけど、なんでか知らんが日本のハードレベルめちゃくちゃアチアチになってるし…
柔い相手なら花火+雀で快適に殲滅できるのだがなあ
ヴィタの欠点はやっぱりモーションの大きさかなって