アクティブ煽りによく使われるやつです。
GameLauncher
Galaxy端末にプリインストールされているアプリ。
本来はGameToolと合わせてゲーム動作を快適にするためのもの。
日本人にこんなグラフを与えたサムスンが悪い。
このアプリはプリインストールであるためGalaxyストアにも存在はしません。
最新のGalaxy端末であれば必ず初めからインストールされており、旧式であってもandroid7.0のアップデートでインストールされます。
プレイヤー情報はゲーム詳細から閲覧可能。
新規アプリならオススメ一覧から検索できますが、基本はインストールされているものしか見ることは出来ません。
GALAXYプレイヤー情報いろいろ
そりゃあアクティブが比較できるのだから、日本なら煽りに使わないわけがない。
そもそものアプリが微妙な性能のため正しく利用しているの0人説。
ただし、このプレイヤー情報も結構ガバガバ。数字のトリックに騙されないように。
大前提として、このグラフはgalaxy利用者だけのものであることも念頭に。
プレイ時間の差
もっともオーソドックスなものは、
- 1ヶ国版である
- 平均プレイ時間が30分~1時間
この形式のものであれば、比較対象が多く理想的。
注意すべきはプレイ時間
条件が物凄く緩いものや厳しいものがあるため比較には向かないケースも。
平均10分しか遊んでいないユーザーをアクティブと捉えてよいかどうかは疑問
グローバル展開
国毎に別のサーバーを用意しているものは注意。
世界共通のアプリと国別で分けているアプリでは数字が大きく異なる。
グラクロの韓国人気しゅごい・・・
プラットフォームとの相性
エミュでのプレイが一般的だったり、Steam版があったり、とにかくPCユーザーが圧倒的に多いアプリも数字をそのまま受け取るのは危険。
グラクロが人気なのは分かりますが、日本でシャドバよりアクティブが多いとは到底思えない。
この集計方法だと、スマホでしかプレイできないアプリのアクティブが多くなってしまうのは必然。
まとめ
以上を総括するとこんなこともできる。
白猫のアクティブがグラブルより多いわけないだろっていう・・・
この辺のトリックを理解して活用できればレスバを白熱させること間違いなし。
面白い機能であることには間違いないのでヒマつぶしにも丁度よいかと。
とはいえやはりGalaxyからしかアクセスできないのは不便。
おそらくs6以降でしか利用できないため、このためだけに購入するにしてはちょっとお高い端末。